PR

【東京・渋谷】横浜家系らーめん 侍 渋谷本店 らーめん+海苔増し+半ライス 1,150円【2025年3月訪問】

スポンサーリンク
家系
記事内に広告が含まれています。

横浜家系らーめん 侍 渋谷本店

先ほどまで『もつ焼きウッチャン 渋谷道玄坂店』で飲んでおりました。

【東京・渋谷】もつ焼きウッチャン 渋谷道玄坂店 瓶ビール+1品+串5本 2,470円【2025年3月訪問】
もつ焼きウッチャン 渋谷道玄坂店 昼にウイスキーバーで軽く飲み、その後は三宿でウイスキーセミナーを受講しておりました。 セミナー受講後は渋谷に繰り出します。 酒屋さんを数店舗覗き、少し歩いたおかげで酔いも軽く冷めてきましたので、1杯やってか...

飲み終わりには当然〆です。

ということで、『横浜家系らーめん 侍 渋谷本店』を訪れます。

横浜家系らーめん侍 渋谷本店 (渋谷/ラーメン)
★★★☆☆3.61 ■予算(夜):~¥999

店名の通り家系ラーメンのお店です。

以前は渋谷3丁目にあり駅から少し遠かったのですが、数年前に移転して京王井の頭線の渋谷駅近くとなり、かなり立地がよくなって訪れやすくなりました。

本店の渋谷以外には池尻、上野、名古屋にも店舗があります。

個人的には池尻店、池尻大橋駅と駒場東大前駅の中間くらいに店舗があるのですが、ここに新卒の頃(約10年前。。)に当時の同期とよく行っていたという思い出があります。

平日金曜日の19:30頃に訪問し、食券を買う前の段階で5名程度の並びがありましたが、列に接続したらすぐに席へと案内されました。

立地がよくなった分行列も増えて、行列を見て断念する日も多かったのですが、この日はラッキーでしたね。

並んでみると意外と回転率が良かったので、ある程度の行列なら10分もあれば解消するかと思いますので、次回からは奥せず並んでもいいかもしれませんね。

らーめん+海苔増し+半ライス

食券制で、食券機では現金のみ利用可能でした。

今回は『らーめん(950円)』に『海苔増し(100円)』と『半ライス(100円)』を選択しました。

食券を店員さんに渡すタイミングにお好みを聞かれ、『硬め・濃いめ・多め』を選択しました。

着席後5分程度で提供となりました。

それでは頂いていきましょう。

スープ

濃いめを選択したからか、かなり醤油がビシッと効いている印象です。

ただ、鶏ガラ・豚骨の味わい・風味も負けじとしっかりと効いています。

濃いめの味わいが食べまくっていた新卒の頃を思い出させます。

しょっぱい味が苦手な方や鶏や豚を感じたい方は普通か薄めでもいいかもしれませんね。

麺は中太で、プリッと角が立っています。

オーダー通りの硬めの茹で加減で、少しアルデンテな食感も好みです。

チャーシュー

チャーシューは豚の旨味しっかり感じました。

半ライス

ご飯の炊き加減はムラなくよいです。

卓上にカッパ(きゅうりの漬物)と豆板醤がありますので、お好みで使用していきましょう。

スープに浸した海苔で巻いて食べるのも良し、スープをかけて雑炊風に食べても良しです。

新卒の頃と変わったのは、ライスではなくて半ライスを選択するようになったことでしょうか。

胃袋的には年をとったと考えることができますが、無理をしなくなったという点では頭も良くなった?欲望を抑えられるようになったと考えることができます。

ニンニク

このあとは帰るだけなので、ニンニクを追加してジャンキーさをブーストしていきます。

新卒の頃はこの倍、いや3倍くらい入れていた気がしますが。。

最近はニンニクは少量、なんならなくてもいいやと思っています。。

今回は新卒の頃に対抗しようといつもよりも多めに入れてみました。

感想

久しぶりの家系美味しかったです。

思い出補正もありますが、それを除いてもおすすめできるお店だと思います。

ぜひ渋谷駅周辺で家系ラーメンを食べたいという欲求に駆られたときにおすすめです。

総合:★★★⯪☆(3.5)
味:★★★⯪☆(3.5)
コスパ:★★★⯪☆(3.5)
再訪:★★★★☆(4)

店舗情報

2025年7月執筆段階の情報になりますので、最新情報は別途ご確認ください。
営業時間 11:00~21:00(Lo20:45)
定休日:不定休
アクセス:渋谷駅A5出口・京王井の頭線 渋谷駅 中央口から徒歩1分程度/strong>

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング