炭火焼きほろほろチキンカレー
すき家から2025年3月11日(火)より『炭火焼きほろほろチキンカレー』が発売されました。

新発売された商品は以下の通りです。
- 炭火焼きほろほろチキンカレー 並盛830円
- おんたま炭火チキンカレー 並盛940円
- チーズ炭火チキンカレー 並盛1,020円
- 炭火焼きチキン 単品390円
それぞれ味が違うというわけではなく、デフォルトの『炭火焼きほろほろチキンカレー』におんたまトッピング、チーズトッピングをしたという感じです。
今回はデフォルトの『炭火焼きほろほろチキンカレー』をテイクアウトしてきましたので、レビューをしていきます。
炭火焼きほろほろチキンカレー
内容物としては、カレー、ライス、炭火焼きチキン、福神漬け、味変用の辛口ソースがあります。
ライスの上に炭火焼きチキンが乗っており、カレーは別皿に盛られています。
2重蓋となっていましたので、持って帰ってくる最中に多少傾いてもこぼれてしまう心配はありませんでした。
すき家のカレー用の容器は電子レンジに対応していますので、温め直すことが容易です。
早速頂いていきましょう。
炭火焼きチキン
まずはメインとも言える炭火焼きチキンから頂いていきます。
名前の通りスプーンで簡単にほぐれるくらいにほろほろしています。
肉部分はスプーンでほぐれますが、さすがに骨周り・軟骨部分などはスプーンでは食べ辛いですね。
家であれば手で食べるのがいいかと思いますが、店頭であれば少し周りの目が気になるかもしれません。
皮目は焦げ目があるぐらいに炙られていて、香ばしさを感じます。
単体で食べれば香ばしさを感じますが、カレーと一緒に食べると負けてしまって感じられないほどのほのかな感じではあります。
チキン自体はほのかにカレー風味で鶏の旨味を感じますし、軟骨部分までもしっかりと食べることができて食べ応えがあります。
以前食べた『すき家:タンドリーチキンカレー』の際は、骨周りにちゃんと血などを掃除できていないときに感じる血生臭い感じがありましたが、今回は一切血生臭い感じはありませんでした。

カレー
カレーはじゃがいも、人参がゴロっと入っている野菜の旨味・甘さを感じる優しい味付けです。
辛さとしては市販のルーで言うなら甘口くらいでしょうか。
子供用カレーよりかはスパイシーな感じはありますが、辛いものが苦手という方でも食べられるような、甘めの家庭的な味わいです。
炭火焼きチキンとの相性はチキンカレーがあるぐらいですので、言わずもがなです。
カレー自体が甘くスパイシー過ぎないので、チキン自体の旨味を感じやすくあります。
辛口ソース
味変用に辛口ソースをかけてみました。
こちらは普通のカレーを注文した際にも付きます。
辛口ソースは結構辛いですね。
唐辛子系の辛さと青臭さい感じがあります。
辛いのが苦手な方はそもそもかけようとしないと思いますが、辞めておいた方がいいと思います。
個人的に辛さに耐性があるので、かけた方が美味しいですね。
もう少し辛さはあってもいいと思いますが、かけすぎても唐辛子系の味わいが強くなりすぎてカレーとは違うスパイシーな感じとなってしまうかと思います。
この小袋1個がちょうどいいですかね。
感想
美味しかったです。
カレー単体だと甘めの味付けで、辛口ソースをかけても物足りない感がありますが、炭火焼きチキンがあることでチキンの旨味・ボリュームによって満足感が生まれます。
炭火焼きチキン単品で購入することもできるので、すき家で飲む際のおつまみにも良さそうですね。
お値段としても並盛830円ですので、その辺のカレー屋で食べるよりも安く、満足度はあるかと思います。
期間限定メニューなので気になる方はお早めにどうぞ。



