寿司 魚がし日本一 有楽町店
久しぶりに『焼きげそマヨ』が食べたくなったので、『寿司 魚がし日本一 有楽町店』を訪問します。

日曜日の20:00頃に訪問し、待ちなく入店することができました。
生ビール
まずは『生ビール 中ジョッキ(600円)』を注文しました。
銘柄はスーパードライです。
寿司屋で飲むお酒はなんだか2割増しくらいで美味しく感じます。
こちらの店舗は席が立ち席のみで、席にタブレットがあり、そこから注文を行っていきます。
口頭注文ですと注文のタイミングが難しかったりしますが、タブレットオーダーであればタイミングを気にせずに注文できるのでいいですね。
貝三貫セット
こちらのお店(系列含め)は寿司屋ではありますが、『焼きげそマヨ』以外は正直微妙です。
めちゃくちゃ悪いというわけではないのですが、値段相応といいますか。。
同じ値段を出すなら他にいいお店があるよ。。という感じです。
ですが、前回訪問が9月頃で3ヶ月以上経過していて、季節も変わっていることですし、ものは試しということで『焼きげそマヨ』以外のメニューも注文してみることにします。
ということで、『貝三貫セット(690円)』を注文しました。
内容としてはつぶ貝・赤貝・鳥貝です。
つぶ貝
上の写真右
コリコリとした食感で噛んでいると甘みを感じて美味しいです。
あれ、普通に美味しいですね。
改善したのかな。。?
赤貝
上の写真中央
赤貝特有の瓜っぽい風味ではなく、磯っぽさでもない、変な臭みがあります。
どうやら改善したのかなと思ったのは間違いだったようです。
鳥貝
上の写真左
鳥貝の風味は感じますが、食感がクニュっとしていて噛みづらいです。
まるで鳥貝味のガムを噛んでいるようです。。
季節の三貫王
貝はつぶ貝以外はいつもの感じ微妙でしたが、旬のネタならどうでしょうか。
ということで、続いては『季節の三貫王(560円)』を注文しました。
内容としてはあん肝・蒸し牡蠣・ブリです。
あん肝
上の写真右
濃厚で臭みなく美味しいです。
蒸し牡蠣
上の写真中央
少し磯っぽい臭みを感じますが、個人的には許容範囲です。
ブリ
生臭い感じはないのですが、その分旨味も弱いです。
まぁ臭みがないだけ許容範囲だとは思います。
焼きげそマヨ
旬のネタも悪くはないのですが手放しにおすすめはできないな。。という感じでしたので、これにて〆に入ろうと思います。
ということで、お目当ての『焼きげそマヨ(2貫170円)』を2つ、合計4貫お願いしました。
こちらの店舗はセット以外は2貫ずつのオーダーになります。
2貫ずつのオーダーは単純に種類を食べられないというのもあります。
また、『焼きげそマヨ』は美味しいのでいいのですが、微妙なネタを2貫も食べなきゃいけないというのも、どうかなと思うポイントです。
『焼きげそマヨ』は安定の美味しさでした。
ゲソの旨味とマヨネーズの酸味とコク、シャリの酸味も完全にマッチしています。
そのままでも十分味がありますが、醤油をつけると濃い味になりますのでお好みでどうぞ。
感想
お会計は生ビールと10貫で、合計2.190円でした。
セットと単価の安い『焼きげそマヨ』ではありますが、10貫でお酒も飲んで2,000円くらいというのは安いと思います。
ただ、『焼きげそマヨ』以外のメニューを久しぶりに注文してみましたが、悪くはないネタもありましたが、全体的に打率は低めでしたね。。
悪くはないけど、同じ値段を出すなら他にいいお店があるという意見というか感想は変わらなかったですね。。
『焼きげそマヨ』だけはいつ訪れても安定の美味しさですので、やはりこちらのお店では『お好きなお酒+焼きげそマヨを好きなだけ』を徹底するのが良さそうです。
また『焼きげそマヨ』を食べに訪れたいと思います。



