PR

【千葉県・海浜幕張】増田家 海浜幕張店 ラーメン並+半ライス 900円【2025年4月訪問】

スポンサーリンク
ラーメン
記事内に広告が含まれています。

増田家 海浜幕張店

先ほどまで幕張メッセで開催されていた『ビアEXPO2025』というクラフトビールのイベントに参加して、24杯ビールを飲んできました。。

【ビアEXPO2025】全国200醸造所700種類以上のクラフトビールが飲み放題の神イベント!!
ビアEXPO2025 4月9日(水)~4月13日(日)の4日間にかけて、幕張メッセで開催された『ビアEXPO2025』に参加してきましたので、その様子をご紹介します。 私は基本ウイスキーを飲むのですが、焼酎やジン・ラムなどの蒸留酒の他に、日

飲んだ後は当然〆。

ということで、海浜幕張駅に戻って『増田家 海浜幕張店』を訪れます。

増田家 海浜幕張店 (海浜幕張/ラーメン)
★★★☆☆3.47 ■予算(夜):~¥999

店名に家が付いていることから分かるように家系ラーメンのお店で、千葉県を中心に展開するローカルチェーンとなっています。

21:00過ぎに訪問し、店内はほぼ満席状態でした。

家族連れやカップルなど複数人の方々が多く、テーブル席が空くのを待っている人もちらほら。

ですが、私は1人。

カウンター席は待たずに入店することができました。

ラーメン並+半ライス

オーダーは口頭で行います。

無難に『ラーメン並(800円)』と『半ライス(100円)』をお願いしました。

家系なので、お好みを選択することができ、『硬め・濃いめ・多め』でお願いしました。

5分程度で着丼となりました。

それでは頂いていきましょう。

ラーメン並

まず着目すべき点は具材です。

チャーシュー・海苔、ここまでは一般的な家系と一緒です。

加えてモヤシとキクラゲという家系らしからぬ、どちらかと言うと豚骨ラーメンのような具材が載せられています。

家系と言えばのほうれん草やネギが入っておらず、具材・見た目から独自路線なんだろうということを感じさせられます。

スープ

たしかに豚骨と醤油を感じるので、豚骨醤油だと思います。

しかし、圧倒的に豚骨と濃度が足りないです。。

あと鶏ガラの感じもないです。

スープはシャバシャバしており、豚骨風味の醤油ラーメンという言い方が正しいかなと思います。

塩分としては濃いめを選択したこともありビシッと感じます。

そして、この高めの塩分濃度は飲んだあとにぴったしですね。

麺は中太でモチモチとした食感です。

麺が短くてすすりやすいことは唯一家系っぽさを感じることができたポイントかもしれません。

チャーシュー

チャーシューは小ぶりで、特筆するところはないですかね。。

半ライス

半ライスでも結構盛りがいいです。

やや硬めの炊き加減で、炊きムラはありません。

スープに浸した海苔でくるんで食べたりしました。

感想

お会計はラーメン並と半ライスで、合計ちょうど900円でした。

支払い方法は現金のみなので要注意です。

このご時世ですし、駅に隣接するビル内に入っていますので、電子マネーに対応して欲しくはあります。。

味わいとしては、これは家系ではないですね。。

博多系の豚骨出汁に醤油を強めに効かせたという印象です。

ただ、こういうラーメンであると思って食べれば悪くはないかとは思います。

そして、ラーメンとライスを900円で食べれると考えれば、海浜幕張の中では悪くない選択肢だと思います。

家系と期待していくとがっかりすると思いますので、豚骨醤油のラーメンだと思って訪れることをおすすめします。

ビールを飲みすぎたため、お酒を入れる余裕はありませんでしたが、おつまみとお酒のメニューもあるので、ここで飲んで〆るというのも良さそうです。

海浜幕張で飲むことは少ないかと思いますが、飲み終わりは濃いめにすると求めているものが味わえると思います。

総合:★★★☆☆(3)
味:★★★☆☆(3)
コスパ:★★★⯪☆(3.5)
再訪:★★★☆☆(3)

店舗情報

2025年7月現在の情報になりますので、最新情報は別途ご確認ください。
営業時間 11:00~23:00
定休日:年末年始(12/31~1/2)
アクセス:海浜幕張駅北口より徒歩1分 aune幕張1F

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング