PR

【東京・有楽町】魚がし日本一 有楽町店 生ビール+焼きげそマヨ×5 1,500円【2025年7月訪問】

スポンサーリンク
寿司(鮨)
記事内に広告が含まれています。

店舗情報

店名:魚がし日本一 有楽町店
営業時間:月〜金 11:00〜23:00、土 11:00〜22:00、日 11:00〜21:00
定休日:なし
アクセス:東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅 4番出口から徒歩1分

食べログ

魚がし日本一 有楽町店 (銀座一丁目/立ち食い寿司)
★★★☆☆3.08 ■予算(夜):¥2,000~¥2,999

Google Map

魚がし日本一』は東京・関西に展開する寿司チェーンです。

訪問・行列の情報

訪問回数:3回目
訪問日:2025年7月 土曜日
訪問時間:15:30頃
行列:なし
混雑状況:店内半分以上埋まっている印象
席:カウンター席(立ち)

店内は立ち食いのカウンター席のみです。

前回訪問時の様子は『こちら

【東京・有楽町】寿司 魚がし日本一 有楽町店 生ビール+寿司10貫 2,190円【2025年1月訪問】
寿司 魚がし日本一 有楽町店 久しぶりに『焼きげそマヨ』が食べたくなったので、『寿司 魚がし日本一 有楽町店』を訪問します。 日曜日の20:00頃に訪問し、待ちなく入店することができました。 生ビール まずは『生ビール 中ジョッキ(600円...

注文・支払い方法

注文方法:卓上にあるタブレット
支払い方法:現金、クレジットカード、各種電子マネー、QRコード

すべて卓上にあるタブレットから注文を行います。

食べ終わったら卓上にあるバーコードをレジに持っていき、それを読み込ませてお会計をするセルフ式となっています。

生ビール+焼きげそマヨ

今回は生ビールと焼きげそマヨを頂いてきましたので、ご紹介していきます。

生ビール

まずは『生ビール(税込み650円)』からスタートしていきます。

銘柄はスーパードライです。

グラスもしっかりと冷えていて美味しいです。

焼きげそマヨ

続いては『焼きげそマヨ(税込み170円)』です。

2貫のお値段です。

一旦3人前を注文しました。

ゲソの旨味と味わいが濃く、マヨネーズの味の濃さにも負けません。

マヨネーズによる酸味とシャリの酸味との相性も良いです。

さらに炙られていることによる香ばしさもプラスされます。

普通にご飯としてもいいのですが、イカゲソとマヨネーズはお酒のつまみとしても最適で、ビールが加速していきます。

焼きげそマヨ(2巡目)

1巡目を食べ終わり、次は何を食べようかなとメニューを見ますが、あまり気になるものがなかったので。。

焼きげそマヨ(税込み170円)』をもう一度注文しました。

今回は2人前です。

2巡目ですが美味しいさは顕在です。

2巡目は醤油を付けて頂きます。

醤油を付けることで塩味がプラスされ、マヨネーズと醤油のコクがマッチします。

マヨでしっかりと味があるので醤油を付けるかはお好みではあります。

感想・評価

サク食べ飲みなのでこれにて終了です。

お会計は生ビール+焼きげそマヨ(5人前)で、合計1,500円ちょうどでした。

焼きげそマヨは美味しかったですね。

正直こちらのお店は焼きげそマヨ以外は微妙なことが多いです。

2貫ずつの注文なのでネタがハズレだった場合は2貫も食べることになり、お値段もネタによってはそれなりにします。

別な店舗ではどうかと検証してきましたが、それは有楽町店に限らず別の店舗でも同じでした。。

ということを考えると、こちらの系列ではお好きなお酒と焼きげそマヨを好きなだけ頂くのが最適解だと考えます。

ということから巷では寿司屋ではなく、焼きげそマヨ屋さんと呼ばれることは大いに理解できます。

寿司を食べたいなら別のお店をおすすめしますが、焼きげそマヨを食べたいなら大いにおすすめします。

私もまた焼きげそマヨを食べに訪れたいと思います。

総合:★★★★★★★☆☆☆(7)
味:★★★★★★★☆☆☆(7)
コスパ:★★★★★★★☆☆☆(7)
再訪:★★★★★★★☆☆☆(7)

まとめ

  • 東京・関西を中心に展開する寿司チェーン
  • 焼きげそマヨ!!
  • 好きなお酒+焼きげそマヨ好きなだけが最適解
  • 他のネタはハズレ率が高いのでおすすめしない
  • 寿司屋ではなく焼きげそマヨ屋さん

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング