箱根そば
久しぶりに朝に用事があったので、朝食として『名代 箱根そば』を訪れていきます。

普段は朝ご飯を食べない派の人間で、普段は起きるのも遅いのですが。。
せっかく早起きして、しかも外出していますので、なにかご褒美的な楽しみを持たないということでの訪問です。
朝ミニ天玉そば(温)
朝10:00までの朝限定メニューである『朝ミニ天玉そば(500円)』を選択することは確定です。
構成としては、ミニですがかき揚げと生卵とワカメがトッピングされており、この内容を500円で食べることができるのはコスパが良いです。


まだ4月ではありますが、もう半袖で過ごすことができるほどの温かい。。いやもう暑いと思える気温です。
暑くなってきたということで『冷』でもいいですし、もう少しすると『冷』を食べる気分じゃなくなるぐらい暑くなるので、その前に『温』を堪能しておくという選択肢もあります。
『冷』も『温』も両方食べたことがあるので、どちらも捨てがたい。。
食券機の前で30秒くらい悩んだ結果、今回は『温』を選択しました。
ちなみに蕎麦ではなくてうどんを選択することもできますが、箱根”そば”なので蕎麦を選択するのが定石でしょう。
食券を店員さんに渡して、調理している間にコップに水を注いでおきましょう。
1分ほどで提供となりました。
後は席について頂いていきましょう。
つゆ
カツオ出汁とカエシの塩味で、いわゆる関東風な味わいです。
そこにみりんの甘さが結構目立っている印象です。
今回もワカメの盛りがしっかりとあります。
ありがたい限りですね。
個人的に生卵というか黄身は潰さずに最後までとっておき、最後にツルッと一口で食べてしまう派です。
つゆに黄身の味が加わることなく、つゆの味を最後まで楽しみたいのでこの食べ方をしているのですが。。
最近分かったのは、この黄身を潰さない食べた方が少数派であることです。
黄身を潰して、蕎麦と絡めて食べたりするのが一般的な食べ方のようですね。。
まぁ好きなように食べればいいというのが正解なのですが。。
蕎麦
蕎麦の風味を適度に感じます。
この日はやや茹で過ぎな印象を受けましたが、ここらへんは作り手さんによる違いが生まれるかと思います。
かき揚げ
構成としては玉ねぎ中心で、にんじんと三つ葉が所々に散りばめられています。
密度は低めで、一応ミニではありますが、十分なサイズ感があります。
密度が低いので、後半は天かすのようにバラけてきます。
つゆに油のコクと甘さを追加してくれます。
かき揚げもは美味しいのですが、ややカロリーが気になるのとつゆへの影響度がかき揚げミニという選択肢を平常時もほしいと思うほどです。
感想
コスパが良く、もちろん味としても十分美味しいです。
立ち食い蕎麦を食べようとなると、どうしても個人経営のお店に行ってしまいがちですが。。
朝メニューでお得に食べることができるチェーン店も悪くないですね。
他のチェーン店でも朝メニューは提供していますので、色々なお店の朝メニューを巡ってみたいものです。
そろそろ昼夜逆転しつつある生活習慣を見直さないとなので、朝に立ち食い蕎麦屋を巡ることで早起きしましょうかね。。
味:★★★☆☆(3)
コスパ:★★★⯪☆(3.5)
再訪:★★★⯪☆(3.5)



