前置き
本日はウイスキー文化研究所で開催される『新潟亀田蒸留所』のセミナーに参加すべく、広尾と恵比寿の中間地点にやってきました。
日頃の不摂生が祟ってか起床したのは11時頃で、セミナー開始時間は13:00からの開始です。
自宅からウイスキー文化研究所までは1時間程度かかります。
12時くらいに出ればセミナー自体には余裕で間に合いますが、朝食というか昼食を食べている余裕はないという微妙な時間帯となってしまいました。
ギリギリ間に合うかと思いつつも、遅刻してはまずいので結局食べずにセミナーに参加しました。
セミナー自体はかなり満足いく内容で、セミナー中は集中して空腹を忘れていました。
さ竹 恵比寿店
セミナー終了後には猛烈な空腹に襲われ、足早に恵比寿駅まで歩き、『さ竹 恵比寿店』を訪れます。
注文したのは『かき揚げそば(冷)』です。
普段なら立ち食い蕎麦では、冬だろうと夏だろうといつも温かい蕎麦を食べます。
ですが、こちらのお店の売りポイントは十割蕎麦であることです。
十割蕎麦であれば、個人的には冷やしで食べるべきだろうという判断でのチョイスです。
食券機にはクレジットカードや交通系ICが使えたであろう形跡が見られますが、訪問時には現金のみ使用可能でした。
食券機と厨房が連携しているので、食券を渡す必要はなく、出来上がったら番号で呼ばれますので、席や水を取って待ちましょう。
通常の立ち食いそば店とは異なり、調理時間はややかかります。
それでも5分弱程度で番号が呼ばれたかと思います。
かき揚げそば(冷)
かき揚げともり蕎麦です。
『もり蕎麦なのにワカメ?』と気になった方も多いかと思いますので、先に触れておきましょう。
こちらのお店なんとワカメ盛り放題なんです。
受取カウンターの近くにワカメが大量に置いてあって、好きなだけ盛ることができます。
食感的におそらく乾燥を戻したワカメではなく、生のワカメだと思います。
注意書きもありましたが、ワカメを盛る際は常識の範囲と食べられる量で盛りましょう。
蕎麦
話を蕎麦に戻します。
十割ですので、まずはそのまま蕎麦だけで頂いていきます。
蕎麦自体は太めで、硬めに茹でてあり、ワシワシ食感に感じます。
噛んでいると十割なだけあって蕎麦の風味をしっかりと感じます。
次はつゆにつけて頂いていきます。
つゆは塩気ビシビシ効いています。
そばの先っちょだけつければいいというほどには濃くなくて、一般的なところと比較したら少し濃いめかなという印象ぐらいです。
かき揚げ
かき揚げはごぼうと人参が多い印象です。
根菜系と油の甘さを感じます。
カリッと揚げられていて、べちゃっとしていないところは高ポイントです。
かき揚げをつゆに入れることで、油の影響でつゆは甘くなっていきます。
そばと天ぷらのつゆは分けるべきという方もいるかも知れません。
ここは好みの問題だとは思います。
蕎麦湯
お気付きの方もいるかも知れませんが、蕎麦湯がついてきます。
十割由来のしっかりと蕎麦の風味が溶け出していました。
感想
これでお値段560円です。
十割蕎麦で、ワカメ盛り放題で、蕎麦湯まで付いてきますので、560円でいいの?と思う内容・味わいでした。
お店は恵比寿駅の程近くなので立地もかなりいいですし、近所や職場の近くにあったら通うレベルのお店です。
旅行で東京に来た方や関東住みの方もわざわざ訪れるほどかと言うと、他に美味しいお店が恵比寿やお隣の渋谷には多くありますので、利用シーンは難しいところですね。。
恵比寿にいるけど、サクッと食べなきゃいけないみたいな時にこちらの店舗を思い出してみてください。