現在1日1件の毎日投稿中ですが、外食し過ぎて2024年12月に食べたもの→2025年3月頃、2025年1月→2025年4月~5月頃の投稿になりそうです。。
PR

【東京・池袋】にしのき之中華ソバ 鴨だし生姜醤油 950円【2024年12月訪問】

スポンサーリンク
ラーメン
記事内に広告が含まれています。

にしのき之中華ソバ 池袋西口店

本日は2024年12月8日(日)です。

高田馬場で開催される『ウイスキーフェスティバル2024in東京』に参加するべく朝から移動しています。

今回は第3部10:00~13:30に参加しますが、イベントではウイスキーをたくさん飲むのでお腹に何か入れてから望むことにします。

高田馬場周辺は牛丼チェーン店などを除いて、あまり朝食が食べられるお店がないので、池袋に寄り道をして朝食を食べてから向かうことにします。

酔い防止のためにもボリューミーでオイリーなものがいいのですが、朝食なのでそこまでヘビーじゃないなものが食べたい。。

そんな欲求を満たしてくれそうなお店の『にしき之中華ソバ』を訪れることにしました。

にしき之中華ソバ (池袋/ラーメン)
★★★☆☆3.64 ■予算(夜):~¥999

店名に中華ソバとあるようにラーメンのお店です。

月曜日が定休ではありますが、それ以外の日は中休みなしのAM8:00~AM1:00まで営業しているという朝食・ランチ・ディナー・飲み終わり、なんならオール明けもという、どの時間帯でもラーメンを食べたいという欲求を満たしてくれるありがたい営業時間です。

お店は池袋西口を出たら左に向い、少し入った路地になります。

路面店なのでGoogleMapなどを駆使すれば問題なくたどり着くことができるかと思います。

AM9:00前に訪問し、さすがに待ちなく入店することができました。

店内には朝まで飲んでいたであろう方や、これから仕事や用事があるであろう方が、ちらほらいました。

鴨だし生姜醤油

食券制です。

食券機では現金のみ使用可能でした。

今回はそこまでがっつりしていなくて良いので、一番オーソドックスな『鴨だし生姜醤油(950円)』を選択しました。

食券を渡してから5分程度で提供となりました。

それでは頂いていきましょう。

スープ

メニュー名の通り生姜が効いています。

長岡生姜醤油系ほど生姜は効いていませんが、アクセント以上にスープに存在感があります。

脂の層があるので一口目は結構オイリーに感じましたが、スープ自体はそこまでこってりしておらず、あっさりな印象です。

鴨と言われたら鴨かもしれないというコクと出汁は感じましたが、生姜ほどはっきりとした印象はありませんでした。

麺の細さは普通で、若干ウェーブがかかっているとも言えないくないほぼのストレート麺です。

チュルッと啜り心地がいいのと、プリッとパツッとした食感で美味しい麺だと思います。

チャーシュー

チャーシューは2種類が1枚ずつ入っていました。

低温調理

1種類目は低温調理されたチャーシューです。

肉の旨味が強く、やや豚のクセも感じますので、苦手な方は苦手かもしれません。

ウェルダン

もう1種類はしっかり火の入ったウェルダンといいますか、普通のチャーシューです。

ホロホロ食感で、肉の旨味もあります。

感想

普通に美味しいラーメンでした。

生姜が入っている好き嫌いはあるかもしれませんが、満足のいく朝食となりました。

ただ、特別美味しいかと言われたら、そうではなく。。

ランチ・ディナータイムで他のお店が営業しているなら、他のお店に行くかなというのが正直な感想です。

それでも、朝ラーや飲み終わりの〆として食べるのであれば、十分過ぎるクオリティだと思います。

池袋で朝食や〆終わりのラーメンを探している場合はぜひ訪れてみてください。

と言おうとしたのですが。。

2025年2月11日よりリニューアルするようです。

リニューアルしたらタイミングを見つけてまた訪れてみようかと思います。

また別途ご紹介しますので、乞うご期待ください。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング